SIMPLESTERのインストールの仕方
SIMPLESTERの使い方について説明します。
3ステップで導入できます。
ちなみにWordPressはインストール済みの前提です。
1)STINGERをインストール
SIMPLESTERはSTINGERの子テーマなので親テーマが無くては話しになりません。ということで早速STINGERをインストールしましょう。
上記公式サイトにてSTINGERをDLします。(初STINGERという方はDL時に公式ページにてどんなテーマなのか確認するといいでしょう)
DLしたファイルはZIPファイルになっているのでそのままWordPressダッシュボード
>外観
>テーマ
>新規追加
>テーマのアップロード
よりSTINGERをアップロードし、インストールします。
2)SIMPLESTERをインストール
STINGERをインストールしたらSIMPLESTERをインストールする作業に入ります。
まずは下記リンクから好きなバージョンのSIMPLESTERをDLしましょう。
DLしたファイルは同じくZIPファイルになっているので先程と同様にインストールします。
3)SIMPLESTERを有効化しよう
両方のテーマをインストールしたら、早速テーマの有効化をしましょう。
これでSIMPLESTERの使用準備は整いました。最後にちょっとだけ編集する箇所があるので続けて2箇所だけ編集しましょう。
4)変更箇所
実はSIMPLESTERはSTINGERより横幅を広くしています。STINGERが980pxなのに対しSIMPLESTERは1116pxとかなり広めに設定しています。
CSSファイルだけのカスタマイズではヘッダー画像のクロップサイズ(切り出しサイズ)が制御できないので、親テーマのfunction.phpの数値を変更する必要があります。これによって1116pxのヘッダー画像を設定することが出来ます。
「テーマのための関数(function.php)」を開き、「カスタムヘッダー」と記載された場所を探します。
「980」と書かれた場所を「1116」に、「250」と書かれた場所を「270」に書き換えます。
編集はこれで終了。これをすることで横幅1116px高さ270pxのヘッダー画像を設定することが可能になります。
インストール作業はこれにて全て完了です。お疲れ様です!
カスタマイズに関してはコチラからどうぞ。
公開日:
最終更新日:2015/12/20