STINGER5バージョン「20150505b」への対応の仕方
どうも、鼻水ダラダラの私(@こふす)です。季節の境目は何時もこうです。
さてさて、SIMPLESTERをご利用して頂いている方には重大なニュースがございます。我らがSTINGER5のバージョンが新しくなりました。
このSIMPLESTERが登場した時のSTINGER5の最新バージョンが20141227だったんですが、今回20150505bへ新しくなりました。
今後は最新版である20150505bを中心に制作をしていきますが、SIMPLESTERVer1からVer4までは20141227を中心に制作してきたので、20150505bを使うという場合は20150505bへの対応が必要になってきます。。
マークアップが変わったからそのままでバージョンアップするとデザインが崩れるよ
20141227をそのまま使用しているという方は何の問題もありませんが、20150505bを使いたいという方はちょっとだけSIMPLESTERの編集が必要です。
実は20141227と20150505bはマークアップが大きく変わっています。と言ってもSIMPLESTERが影響する範囲は幸い少なかったです。
ですがマークアップが変わったということはスタイルシートでの指定がズレる事を意味するので、20150505b×SIMPLESTER(Ver1-Ver4)で使ってしまうとデザインが崩れてしまいます。デザイン崩れを直すにはスタイルシートを編集する必要があります。早速紹介していきましょう。
対応版(カスタマイズしていない方用)
現在SIMPLESTERVer4を使用していて何もカスタマイズしていないよという方は、簡単に設定出来るよう対応版を用意したのでご利用下さい。利用の仕方は簡単です。
まずは下記ボタンより対応版をDLします。
次に既にあるSIMPLESTER Ver4を削除し、STINGER5(20150505b)をDL&インストールします。
対応版をインストールすれば完了になります。インストールの詳しい流れは「SIMPLESTERのインストールの仕方 」をご覧ください。
手動対応(カスタマイズしている方用)
SIMPLESTERをカスタマイズして利用しているという方は手動で対応していきましょう。といっても対応する点は3箇所だけです。3分25秒で出来るのでちゃちゃっとやっちゃって下さい笑
一応現在最新バージョンのVer4を元に説明しますが、その他のバージョンでもほぼ同じです。
SIMPLESTERのスタイルシートを開きまして、下記の通りにセレクタ名を変更してください。
- asideを#side asideに変更。
- aside h4を#side aside h4に変更。
- p.tagst + divを.post aside > div:first-childに変更。
*1番目はサイドバーの大きさ指定です。2番目はサイドバーのタイトルです。3番目は記事下の広告エリアのダブルレクタングル部分です。
変更したら完了です。あとCSSのテーマ名の変更もお忘れず(参考:問い合わせとQ&A「古いSTINGER5のバージョンを使っていて子テーマのデザインが使えない」)
その他デザイン崩れなど見つけたら是非是非(@こふす)までご連絡下さい。アマギフ¥5000をお渡しいたします。いや嘘です笑